これから年末になり、大掃除の時期になります。
そこで、お掃除の仕方などお伝えしますね。
まずは、ショッピングセンターなどで買ってきた市販されているお掃除洗剤はなかなか減らないですよね。
その通りに買ってしまうと多くの洗剤が我が家のストック置き場を占領してしまいます。^^;
少しずつしか使わないのでいつまでも使い切れず、
しまいにはフタが硬くなってあけにくくなったりなどいろいろと不便です。
何よりコストもかかってしまいますよね。
私は主婦になり、しばらくしてから「重層」をずっと愛用しています。
重層を使ってお掃除はもはや定番かもしれませんが、100均で安く買えるお手軽さもありますし、ぜひぜひ活用をお勧めしたいです。
冷蔵庫のニオイ取りには昔は「キムコ」を使っていました。(こちらの脱臭剤も悪くないと思います)
ですが、今は重層を小瓶に入れたものを冷蔵庫内に入れておくだけです。
重層には脱臭効果もあるので低コストでキムコ要らず(笑)です。
毎日食事の準備や後片付けで使うシンクも気がつくとコーナーに黒ずみができていたり、水垢でくもるので、ここでも重層は重宝しています。
適量(適当です)をふりかけてゴシゴシ磨きます。
これで汚れがキレイに取れます。
そこに希釈した「クエン酸水」(わたしの場合アバウトですが、ペットボトル量(500㏄)に対し、大さじ2~3ぐらい)をシュッシュして仕上げます。
クエン酸はくもり予防になるだけでなく、菌の繁殖を抑える効果もあるので、キッチンまわりには安心して使えます。
重層を万が一切らしていたら「塩水」にローズマリーのアロマを垂らしたもので掃除をすることもあります。
実は重層は風水の考えですが「浄化作用」もあるんです。
塩水は汚れ落としはあまり期待できませんが、「浄化」の代わりとして、そしてアロマオイルでただでさえブルーになるお掃除を、気分をさっぱりさせて行うことでできるからです。
お財布と環境と風水にも効果がある「重層」はお勧めしたいと思います!