もやしのナムル
材料
もやし一袋、ニンニク(チューブで大丈夫です)小さじ1、
中華スープの素(粉末)小さじ2、砂糖小さじ1、胡麻油大さじ1です。
まず、もやしは匂いを軽減させるために、塩をふって5分放置してから、
沸騰したお湯で3分程茹でます。
もやしの表面が透明になってきたらお湯からあげ、
手で水気をしっかり絞ります。次に、ニンニク、中華スープの素、
砂糖、胡麻油をボウルで合わせておき、そこにもやしを投入してよく絡めます。
最後にお好みで輪切りの乾燥唐辛子やいり胡麻(白)をふります。
出来たてでも美味しいですし、冷蔵庫で冷やすと更に味がよく馴染み、
よりシャキシャキした食感を楽しむことが出来ます。
このレシピは野菜が高くて困っていた時に思いつきました。
安定的に手に入り、安いもやしを使って作ることが出来、
10分程で完成するので、我が家で重宝しています。
レシピのポイントは、茹でたもやしを手で固く絞ることです。
ここでなるべくもやしの水分を抜くことで、味がよく浸みます。
胡麻油は調理の一番最後に加えることで、香りが豊かになります。
ニンニクはチューブでも可能ですが、
もしあれば生のニンニクを一片みじん切りにして入れると、
より風味が豊かになって食欲を誘います。
忙しくても手抜き料理だと思われたくないしでも、
ササッと出来るもので、もう一品欲しい時に
簡単なので作ってます。