少しのことでもありがとう♡
私の旦那は家事をしてはくれるのですがすごく不器用で後で私がやり直す始末でした。
やってくれるのはありがたいけどこれでは私がやった方がいいのではないか…という気持ちが募るばかり。
特にキッチンの使い方が悲惨です。次から次へと食器やキッチン用具を使うので、洗い物が山積みです。
その後片付けをするのは私です。
それでも細かいことを言ってしまうとせっかくやってくれたのに機嫌を損ねてしまうのではないかとなかなか言えずにいました。
それでもこれが繰り返されればイライラは貯まるもので、ついに限界が来ました。
そこで職場の人に相談をしました。すると「やってくれるだけでもありがたいと思った方がいいよ。
やらなくなったらもっと大変だよ。」と言われました。それでも気になるのであれば「こうしてもらえると嬉しい」という言い方で少しのことでもできたら「ありがとう」と言ってあげるのが大切だということでした。
その言葉を聞いてからはイライラがすっとなくなり、それでも腹が立ちそうなときは「やってくれるだけありがたい」と言い聞かせると落ち着くようになりました。
Sponsored Link
ご飯を作ってくれたらどんなにキッチンが散らかっていても「ありがとう」と言うようにし、「これはこうすると洗い物が後で減って楽になるからありがたいよ」という言葉をかけ続けました。
旦那は小さなことでも「ありがとう」と言われるのがうれしいらしく、休みの日には張り切ってご飯を作ってくれますし、少しずつキッチンがきれいに使えるようになりました。
今日もお昼を作ってくれて「ありがとう」と言われたのがうれしかったようで後片付けまでやってくれましたし、「きれいにキッチンを使うと後が楽だね」なんてことも言っていました。
私は「この調子で私よりご飯作るのうまくなってよ~」と言ったりもしています。
あんまり感謝の言葉を言わないでいると、言うのが恥ずかしくなってしまうとも思います。これからも旦那が家事をやってくれたら「ありがとう」という言葉を忘れずに使って夫婦円満で生活していきたいです。
Sponsored Link