レモン酢を飲み始めて今日で3日めです。
毎日、朝と夜飲んでいますが、まだ3日なので変化という変化はないです。
飲み方といえば、大さじ3倍ほどをお湯に溶かしてHOTで飲んでますが、
他にいろいろな飲み方が出来ますね。 続きを読む
レモン酢を飲み始めて今日で3日めです。
毎日、朝と夜飲んでいますが、まだ3日なので変化という変化はないです。
飲み方といえば、大さじ3倍ほどをお湯に溶かしてHOTで飲んでますが、
他にいろいろな飲み方が出来ますね。 続きを読む
スーパーの本の売り場で目に付いた「作りおき!レモン酢」という本!
それによればやせる、肌も血管も若返る、高血圧、高コレステロール、
ポッコリおなか、シミを撃退と載ってました。
チョット興味を持ったので購入してきました。 続きを読む
桜が開花の情報が入ってきているのに、今日は冬に逆戻りと思わせるような寒い日になってますね。
岐阜では雪も降ると先程のニュースで聞きました。
そんなに寒いのか?雪はふらないとは言え寒いのは違いないです。
今日の休日をコタツでゆっくりしようか。。。 続きを読む
冬は乾燥の季節、いつもながら困った季節である。
特に風の強い日には乾燥はとても強くなって、部屋には加湿器を置き、フル回転させているのに
赤い乾燥状態のマークがつきっ放しだ。
ドライアイもあるので、目もとても乾いて目薬を頻繁に差したりしている。 続きを読む
まだまだ、朝晩はとても冷え込んでますよね。
寒さの峠は越したかな?と感じる今日この頃ですが、空気の乾燥にはまだまだ気を抜けない時期!
乾燥は一家にとっていいことなし!寒?い外から帰ってきたお父さん、静電気バチバチでドアノブに触れた途端バチンッ!なんてことも。 続きを読む
毎年10月から2月にかけて肌が乾燥しないように対策をしています。
1つ目は精製水を携帯用ボトルに
入れて常にカバンの中に入れて持ち歩いています。
毎日の朝晩だけの2回だけの化粧水だけでは
肌は乾燥してしまいます。 続きを読む
せりをつかったクッキング
せりと三つ葉の区別は出来ると思いますが春になると一緒に出てきますよね。
せりは葉っぱが5枚、三つ葉は葉っぱは3枚あります。
せりは鉄分が多いので風邪、貧血予防とかよいですね。 続きを読む
冬は寒いから暖房をつけるのは当たり前だけど、
これすると必ず部屋の中が乾燥してくるよね。
まあ寒いから仕方ないんだけど。
でも女性にとってはこの「乾燥」っていうのはお肌の大敵! 続きを読む
寒い時期の我が家の暖房はエアコン利用のみです。
電気代も暖かさには替えられないと割り切って
冬はエアコンをガンガンつけています。
そうなると気になるのは部屋の乾燥です。
乾燥してると喉が痛くなったり風邪を
ひきやすくなったりするし、お肌も乾燥します。 続きを読む
部屋の乾燥は、感じるだけではだめなんですね。
今日は乾燥してるな~と思っても、
そこまで乾燥していなかったり、
そんなに乾燥を感じていなくても、
実はすっごく乾燥していたりと
自分の体調にも左右されている気がします。
なので、湿度計を置いておくのが一番正確です。 続きを読む