スーパーの本の売り場で目に付いた「作りおき!レモン酢」という本!
それによればやせる、肌も血管も若返る、高血圧、高コレステロール、
ポッコリおなか、シミを撃退と載ってました。
チョット興味を持ったので購入してきました。
主人は高血圧で薬は離せない、私はと言うとコレステロール値が高く
やはり薬が離せないでいます。
薬は長く飲んでいると特に高血圧の薬は長く続けるとよくないと聞きます。
害になることも有ると聞きます。
断薬を目指し試してみようかな?「絶対やる」ではなくて数値が低くなったら良いな的に
考えてスローに挑戦して見ようかなと思っています。
まず、レモン酢の作り方から
材料
レモン 1個半~小2個
酢 400ml(米酢、玄米酢、黒酢などの穀物酢を使用する。リンゴ酢などの果実酢でもよい。
氷砂糖 180g(代わりに黒砂糖、上白糖、きび砂糖などでも良い。その時は沈殿しやすいのでこまめによくかき混ぜること。
保存瓶 電子レンジ対応の耐熱ガラス瓶を用意する。煮沸消毒をしておく
作り方
1)レモンはお湯を書けながら表面をタワシでゴシゴシ洗い
ペーパータオルで水分を取る
2)レモンを幅0.5~1cmの輪切りにする(レモンの厚さはお好みで良いです】
3)瓶にレモンと氷砂糖を入れ酢を注ぐ
4)瓶にフタをせずに、電子レンジで加熱する。
500wなら1分20秒程度、600wなら1分程度、700wなら50秒程度。
この時点では氷砂糖が溶けることはない。
5)電子レンジから瓶を取り出し、フタをする。
常温で12時間置いたら出来上がり。
保存方法
☆レモン酢は常温で1年間保存可能。長くなってくると色は飴色になってきます。
☆直射日光が当たる暑い場所に置くことを避ける。
☆付けたレモンは、空気が触れない状態を保つ
【レモン酢の本より】
※私は耐熱性の瓶が無かったので、別の煮沸した容器を電子レンジをかけて保存しました。