仕事柄かもしれませんが、毎日仕事で1万歩近く歩いています。
そのせいか分かりませんが、最近かかとが痛かったので、
なんでか不安な日々を過ごしてました。
だんだん痛くなるので相談を相方に相談した所
靴があってないのでは?相方のお兄さんが
専門分野でやっているので相談してみたらと
言われて行ってきました。
そこで教えてくれたのが足底腱膜炎と言う
病気があると言われ??聞いたことのない
病名にビックリでした。
※どうしてこんな病気になるのか?
負荷の蓄積で発症するのだそうです。
人の足は効率よく歩く事ができるように
アーチ構造になっていて、そのアーチに弓の
釣りのようにピーンと張っているのが足底腱膜です。
もともとは弾力性のあるゴムのような膜状の
組織で歳を重ねると共に固くなり傷つきやすくなっている。
かかとの下にある脂肪組織が線維化することも原因になります。
※症状は
40~50歳代の女性に多く見られ、スポーツをする人や長時間立ち仕事の従事している人、体重の重い肥満の人に多い病気です。
朝、起きて一歩目に強く感じる事が特徴です。
※治療の基本は保存療法
足の指から足首にかけて反らすようなストレッチをしたほうが良いそうです。10秒間のストレッチ10回を1セットとして朝、昼、晩
などになど1日3セット以上を目安に行ってください。
足底腱膜炎は朝が固くなっているので、起床時にまず、ストレッチをしてから起きるようにすると良いでしょう。