そろそろ暑い夏が近づいていますね。
冷たいさっぱりした食事が
多くなってきますが、体には少しでも
暖かいものが好ましいですよね。
(熱いとどうしても冷たいものを
たべる傾向がありますね。)
夕食にはよく冷奴が登場しますが
いつも決まったパターンになってしまいます。 続きを読む
そろそろ暑い夏が近づいていますね。
冷たいさっぱりした食事が
多くなってきますが、体には少しでも
暖かいものが好ましいですよね。
(熱いとどうしても冷たいものを
たべる傾向がありますね。)
夕食にはよく冷奴が登場しますが
いつも決まったパターンになってしまいます。 続きを読む
キャベツは切り方によって
味わいが変わってくるそうです。
切るってことは断面が
出るという事は断面が多ければ
鮮度が下がって行きますよね。 続きを読む
これからは新じゃが芋が沢山でてきますね。
最近は、じゃがいもの種類も沢山あり
よく見かけるのが男爵やメークイン、
きたあかり、レッドムーン、
いんかのめざめ、いんかのひとみ、
いろんな種類がありますよね。 続きを読む
白いうどはなんか栽培といって太陽にあてないで
栽培したものですが、
山うどは今の時期山に行くと太陽にあたって
緑色のウドが美味しいです。
山に行くと自然に生えていて旬ですので
散策にお出かけする機会があれば取って来て
楽しんでくださいね。 続きを読む
串本にある紀伊大島にトルコ記念館があります。
始めて知ったので、行ってみた。
樫野崎灯台に行く途中にあり軍艦遭難記念碑も
建ってまして、日本にはトルコはとても
親しい間柄だそうです。 続きを読む
潮岬灯台に行くために車を停めたところが
食事が出来る所で無料で止めて灯台を
見に行けたことが良かったです。
観光タワーだという事を灯台を見て帰って来てから
私は気が付き相方に笑われてしまいました。 続きを読む
地元通の人に教えられて熊野カフェに・・
チョッとわかりづらい所に
隠れ家のようなカフェでした。
私達が泊まった宿、熊野の休暇村の近くに
熊野カフェがあって、地元の人に人気のある
カフェでコーヒーが美味しいと聞いたので
今回近くに泊まった事もあって
行ってみようと思い立って行ってみました。 続きを読む
明治に初点灯してから今まで海の安全を見守りながら
今も活躍している灯台です。
天気も晴天で雲一つない少し汗ばむくらいで
たまに吹く風が心地よかったです。 続きを読む
休暇村に着いたら玄関にスタッフさんが
出迎えてくれてとても良い
対応をしてくれました。
受付もテキパキしていて、
詳しく説明してくれて
その対応が自然で感じ良かったです。 続きを読む
熊野の青岸渡寺に御朱印をもらいに
一泊二日で出かけてきました。
せっかく行くのでいろいろな名所に行きたいね
ということで寄り道をしながらゆっくり行ってきました。
まずは、日本最古の神社に「花の窟神社」に寄り道です。 続きを読む