ご近所さんにゴーヤをたくさんもらって
ありがたいんだけど、2人なのでこんなにたくさんだと
消費できなくってもったいないよね。
調理して保存も効くものがいいよね。
さー!何にしようかな?
Sponsored Link
<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script>
<!– 多忙な主婦でも夢をかなえるために奮闘中!ーサイドバー –>
<ins class=”adsbygoogle”
style=”display:inline-block;width:300px;height:250px”
data-ad-client=”ca-pub-7727115687881822″
data-ad-slot=”4629728592″></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
最初に頭に浮かんだのがチャンプルーなんだけど、
なにせゴーヤはどんな処理をしても苦いんだよね。
佃煮風にチャンプルーに胡麻和え、
ツナあえいろいろレシピが浮かぶ、、
んで、一番作りやすかったのがやはり
私が出来るのは佃煮風かな?
ってことで佃煮をつくってみた。
ゴーヤの佃煮風
材料
基本
ゴーヤ 2本
砂糖 大さじ4
醤油 大さじ4
ごま油 適量
酒 大さじ4
ゴマ 大さじ2
かつお節 適量
作り方
1)ゴーヤを洗い、縦に半分に切って種とワタをスプーンで取り除きスライスする
2)ゴーヤに塩をふって塩もみします。
3)ごま油をひきゴーヤを炒める、軽く火が通るくらいでいいです。
4)醤油、砂糖、酒を混ぜて火にかけ、沸騰したらゴーヤを加え煮ます。
強火だとすぐに汁気がなくなるので、中火の弱火で煮ると良いですね。
5)ゴーヤに色がついてきたらゴマとかつお節を入れてひとかき混ぜし出来上がり。
出来上がった佃煮は多ければ粗熱を取ってから
小分けにして冷凍庫で保存しても良いです。
今、時期なので手に入ったら作ってみてはどうですか?
簡単で美味しいですよ。
生い立ち
今回はゴーヤは大量にあったので自分の好みで
調味料を少し量を増やしています。
お家の味で試してみてくださいね。
スポンサーリンク