これがシラカシの林、うっそうと茂っていて近くにはベンチも有り
暑い夏の日差しを遮ってくれて涼しい場所と風が吹いていてひと休み出来ました。
昔は関東のあちこちあったそうですが、今は開発が進んでいて
ここだけしか残っていないそうです。
(良い林ですね。)
入り口付近ではカメラを抱えた人が数人花を撮ったりしていました。
この辺りはカワセミも飛ぶようなところだそうで、時期になるとたくさんの人が
カワセミを撮りに来るそうですよ。それだけ水もきれいなんでしょうね。
それだけ自然が残っているんですね。
こんな都会でもこれだけの自然を残っているなんて素晴らしい!周りを見ても沢山の緑が残ってるんですね。
守っていくのも大変なことでだと思いますね。
この時期は花も少なかったけど、夏の花が少しだけさいていました。
秋に咲く曼珠沙華が白、赤がならんで咲いているのを見るともう秋がそこまで来ていることを感じます。
数珠玉と幼いころ呼んでいました。
園の中は広くてそれぞれに分かれていて行先によって見るものもことなっているので、
飽きずにウオーキングができるようになっています。
四季折々に楽しめるように森はなっているので
たくさんとても歩きやすく日陰でゆっくり休める所もよかったです。
http://www.kanagawaparks.com/higasitakane/guide/
Sponsored Link