踊り場に置きっぱなしだった去年の銀杏・・・すぐに食べられるようにするのだけれど、どうしても出来なくって
この時期になってしまった。
毎年、決まったところへ拾いに行ってスーパーの袋3つ位拾ってくるのだけれど食べきれなく冷凍庫で眠ってることが多いので、
去年は自分が食べられるように少しだけだった。
なのに今年までほったらかしでした。
気になってたんですがなかなか手を付けようとは思わず今までそのままになっていたんだよね。
こんな寒い時期になってやらなくってもと相方は言っていたけど、そのままだと
いつまで経っても片付かないので皮を剥きました。
銀杏は独特の匂いがあるのでゴム手袋をすることをおすすめです。
ゴム手袋をしないといつまでも銀杏の匂いが手に残りますよ。
皮をむいたらこれだけでした。
これを丁寧に何回も水を変えながら銀杏に付いた汚れを落としていく。
汚れが落ちてきれいになったら
新聞でもなんでも良いので、広げて乾燥させると出来上がりです。
お店に売っているような銀杏になりますよ。
今回は直ぐに食べたかったので洗ったばかりの銀杏の殻を硬いもので(包丁の背など)割って電子レンジでチンして食べました。
Sponsored Link
食べ方は
封筒が無かったのでチラシでふんわりと包んでレンジをかけました。
いつも、銀杏1握りを封筒などに入れて、封をしてレンジ1分ほどでチンしてできあがり。
熱いうちに殻を剥いて食べると最高です。
ちなみに、熱いのでやけどには十分注意してくださいね。
Sponsored Link