セシールの招待ハガキが届いて迷ったけど、暇だし、気分転換にもなるのではがきを出したら
「招待します」の返事が来たので、参加してきました。
無料バスツアー、格安ツアーなどの招待とか優待とかのはがきがよく来るんです。
その度に迷って参加しないんですけど、雪の高山に行ったことが無かったので・・・・・。
今回は招待された本人は無料。
同伴者は6800円位の参加代金が必要だったと思います。
友だちを誘っても3400円なので通常のバスツアー(折込チラシ)よりは
安いんだけど人によっては胡散臭いと思われるのが嫌なので1人(無料)で参加してきました。
今回のコース
*高木ミンク(ファクトリー)
*飛騨高山観光
*飛騨物産館 高山グリーンホテルの隣
高木ミンク
バスツアーには付きものショッピングタイムもありまして今回はファクトリー(高木ミンク)でした。
滞在時間
高木ミンク70分
70分もどーするんだー!と思ったけど、ここが多分このツアーの目玉なので仕方ないか!!
中に入ると高そうな毛皮製品がずらりと並んでいました。
入場時にハートの書いてあるスタンプカードをもらえます。
それには、敷物・シーツ・ジュエリー・上着の4項目体験用で一つずつ体験して行って係の人にサインをしてもらい全部埋まったら粗品がもらえるんですね。
その粗品をもらうのに説明を聞いて、商品を試着して、着たり脱いだり触ったりしながらサインを貰うんですが、買わないと分かったら「粗品をもらうためサインだけもらわなくても」と嫌味を言われちゃいました。
Sponsored Link
商品を買ってくれないからと言って従業員がお客さんに嫌味なんか言って良いんでしょうかね?考えようによっては、まっ!買ってくれてお客で、買ってくれないのはお客ではないので言われてもしかたないですけど・・・・
もう、高木ミンクには行くこともないんでいいですが、、、、、、
スタンプの粗品です、メガネ拭きやスマホの画面などに使えるそうです。
高木ミンクのクイズがバスの中であって回答を会場で発表でした。
問題と回答はこれ ⇓
1)レッキスラビットは最初に発見されたのはどこでしょう ➾ フランス
2)ダウンはどの部分を使ったものでしょうか ➾ 胸の毛
3)ムートンは当社の寝具に使われてるムートンは羊の体のどの部分でしょうか ➾ 首の後
2019高木ミンクのクイズが変わっていてびっくり!! ←こちらも見てね
部屋に入って会社の説明・扱ってる商品・クイズの答えなどで30分位。
対応してくれたスタッフも、なれた口調で軽快に飽きさせないように話をしていました。
高木ミンクは名前の通り毛皮製品を作っている会社で説明ではデパートで買うよりは安く買えるそうですが、
ここだけの商品、値段なのでどうですか?って勧められました。
見ても良い商品だなぁ~!とおもいますよ、余裕があれば1つでも欲しいけど、なんせ桁が違うので買えません。(´Д`)ハァ…
商品は卸問屋ということで良い商品だということはわかりますけどね。(^^)
どの商品も値段を見て貧乏人の私にも手の届く商品はないしお高い商品ばかりで、見るだけでため息が出ます。(´Д`)ハァ…
後記
無料のバスツアーは高額お買い物が付きものなので相手の言葉に洗脳されないように気をつけて参加すると良いと思いますよ。
私は毎回、単純にバスツアーを楽しむだけと割り切って参加しています。
関連記事
無料バスツアーに行って来ました。その2 御母衣湖で昼食
Sponsored Link