またまた無料のバスツアーにいってきたよ~!
このところ優待旅行のはがきがいくつか来ていたんですね。
みんな同じツアー会社だったんですけど、優待というお金がかかってしまうので少し迷っていたんです。
5990円や3990円+消費税がかかる。これは安いと思うか?高いと思うかは個人個人で違ってくると思うんですけど、私は高いなぁ~!でした。
内容といえば、前に行ったところが多くあったのでもう一度と言う気分にならなかったのがほんねかな!
今回参加して楽しんできたのはセシールからきた招待のはがき、、、
これはたくさん来ていた優待はがきの中の1枚と同じツアーで一番いきたいなぁ~!と気になっていて無料だったんで参加しました。
今回のコースは
ファクトリー・毛皮屋さんですね(以前はモード館)→ 関ヶ原・花伊吹ドライブイン → 胡麻の郷 → 関刃物センター → 郡上のまち散策 → ヤナ漁
だったんだけど、これはまた後日記事にしますのでお待ちを・・・・・
招待と言うと招待された本人はタダ、でも同伴者は確か5990円+消費税、高いなぁ~!が印象でしたね。
ターゲット年齢は
この無料バスツアーの狙い目は50代後半から70代の年配者の女性がターゲットなんです。
バスの乗客を見渡すと圧倒的に多いのが60代以上の女性で、たまにご夫婦で参加されてる人もいますが、
ま!この年代になると子育ても終わって暇にしていて少しだけお金が自由になる頃なんです。
暇と金、そして少しだけ自由な時間がありそうな人たちを狙っての無料ツアーなんですね。
中年層の参加は?
40歳代から50歳代の人はなぜ参加が少ないのかなぁ?
この年代では子供が高校生や大学生になって一番お金のいる時期、金銭的に余裕がないんですよね。
なので、招待したところで参加者は少ないんじゃないのかな?自身もちょっと大変でしたから。。
私もこの頃はお金が忙しくバスツアーなんて考えられなかったですよ。
なので、無料バスツアーはその年齢層が比較的高いのが特徴的なんだね。
情報集めは?
無料バスツアーってどこで情報を集めてるのか知ってますか?
スーパーで2000円以上お買い物をすると無料でバスツアーの参加申し込み書を差し上げます、、なんてうたい文句に誘われてお買い物しませんでしたか?
思い当たった人はいるかもね。
そうすることによってお店も儲かる、ツアー会社も儲かる仕組みになってるんですね。
その葉書をもとに年代を分けてるんですね。
ちなみに比較的若い人は年齢が上がるまで溜めとくんだね。
突然の招待ハガキに!
私なんか40代ぐらいに応募券をもらって出しても、無料のバスツアー当選ハガキは来なかったですが、50代~60歳をすぎるころ突然応募もしていないのに優待だの無料だのといったはがきがこの所、頻繁に来るようになってます。
Sponsored Link
行き先は?
そして連れて行かれるところといえば宝石屋さん、毛皮屋さん60分だったり90分だったり思いのほか時間が長いんだよね。
宝石には興味がなくても健康には興味はあるんだよね、そんな年頃だしね。
体にいいからって勧められ高い磁気ネックレスを買って効けば良いけど大した事なかったりして・・・・
年をとると、どこかが傷んでくるから「体に絶対良いよ」と言われるとその気になって買っちゃうんだよね。
例えば膝が痛いとか、肩が凝ってるなんてだれでも一つぐらい重い当たると思うんだ。
そんなところに目をつけられて、無料だから「いってきま~す!」なんて参加した日にゃ鴨がネギしょって、、、
さ~!おいでおいで~だよね。ψ(`∇´)ψ かも~ん
断るタイミングを逃して!
年寄りだと「ふんふんそうなんだよね」と変なところで納得!販売員さんの口車に乗ってしまって断れないまま、断るタイミングを逃してのほうが正解かな?そして高い買い物をするはめになって、ローン組んで、後で考えて後悔しても後の祭りだよね。
これがこのツアーの狙い目かもそして落とし穴なのかもしれないね。
年配の人は、はっきり断れない人が多いんだと思う。(これは私の判断なので・・違ったらごめんなさい)
私もその1人なんだから勧められると、特に狭い部屋で出口もわからない状態で販売員さんについてこられてはね・・・
根負けして買わざるを得ない状況になって後で後悔するんだよね。
でも、この中には買ってよかったって人もいるんだから、それはそれで良いのではないかな!
まとめ
・参加する時はよく考えて参加しようね。
・無料ツアーを楽しむつもりで参加するのはOK!
・無料だからと気軽に参加したら痛い目にあうよ。
・いらないものはハッキリ断るようにしたいですね。
・断りきれなくって買ってしまったら早めにクーリングオフを活用しよう。
(一週間~10日ぐらいの間だったら対応してくれると思うので・・・)
Sponsored Link