咳喘息
暑い暑いと言っていたのがウソのように季節は変わり寒くなってきて風邪の季節到来ですね。
そんな中、熱と咳で3日も寝込んでしまいました。
インフルエンザが最近は流行っているようで、可能性もあるので検査もしてもらったら異常なしでした。
一安心
咳だけが残り病院に行ってみてもらったんですが、咳止めの薬を出してくれるだけで、なんの進展もないまま、むせるような咳が続いています。
咳がなかなかおさまらなければ次回、肺の検査をします。
と言われ何か疑う事があるんではと思い尋ねて見ました。
医師の話だと
“1ヶ月咳が続くようであれば他の病気が疑うし、咳喘息も疑われる”
と聞いて不安になって調べてみました。
「1か月以上も空咳が続いている状況であれば、『咳ぜんそく』を疑うのが一般的」
と書いてありました。
咳喘息?
喘息は良く聞きますけど、咳喘息なんてあるんだね。
咳喘息は風邪や、インフルエンザをきっかけにして咳が止まらなくなりぜんそくになる人がたくさんなるんですって!精神面でのストレスが影響することもあると言われたよ。
一般的に咳ぜんそくの診断ではどのように治療をしていくの?
咳が続くと疑われるのは癌や結核、肺炎などでレントゲンで確認しますよね。
私もレントゲンを撮りました。
Sponsored Link
レントゲンを見ながらほかにも、医師は肺機能や気管支が狭くなっていないかチェックなどをした後、咳ぜんそくなのかどうか判断すると言います。
検査の結果喘息を疑う症状だったので吸入ステロイドの薬を出してくれました。
他人にうつす可能性は
咳ぜんそくは風が原因なんですけど、他人にうつす可能性はないので、外出するぶんには問題ないんですが、やはり咳をしてると気になる方がいるかもしれないのでマスクをつけて外出しました。
治療期間は
人によっては完治に1~2年かかってしまったり、“ぜーぜー”と呼吸困難を伴う気管支ぜんそくになる人もいいるとか、でも私は1ヶ月くらいで治りました。
まとめ
咳喘息になってしまうと長引く人は1〜2年くらいはかかりひどくなると治りにくくなるそうです。
咳喘息は風邪をひいてしまった場合ぶり返しが怖いので、体調管理のために野菜を沢山取りたいものですが、なかなか無理もありすよね。
なので、毎日グリーンスムージーをつくって飲んだり青汁などを飲むようにしてます。
寒くなる時期だからこそ体調に気を配り気をつけなければならないですね。
Sponsored Link