過換気症候群て皆さん聞いたことがありますか?私は全然知りませんでした。
自分がなるまでは・・・・・。
そして、この病気にはじめてなりました。
幸い動悸とめまいだけで済んだのですが、はじめてのことで戸惑ちゃっいました。 続きを読む
過換気症候群て皆さん聞いたことがありますか?私は全然知りませんでした。
自分がなるまでは・・・・・。
そして、この病気にはじめてなりました。
幸い動悸とめまいだけで済んだのですが、はじめてのことで戸惑ちゃっいました。 続きを読む
忙しい年末になりつつあありますね。
私のようにシニアになってもやはり年末は気ぜわしく忙しいですよね。
特に仕事を持っているとあれもしたいこれもしなければと気持ちばかり先に行って何も手につかなかったりして!
この所、会社では風邪が蔓延しているんですよね。
気をつけていたにも関わらず、私も風邪の菌をもらって大変なことになってます。 続きを読む
ここ2,3日喉が痛いんですが、風邪をひいたかな?状態です。
ここの所疲れもあるのですが、急に寒きなってきて、ホットカーペットのスイッチを入れたのが
行けなかったんだよね。
ぬくぬくして離れられなくなっちゃってうたた寝する機会が増えているんですね。
こんな状況では風邪も引きますよね。 続きを読む
一週間前ノロウイルスに感染してました。
今回で3回目の下痢と腹痛におそわれてました。
前2回は病院に行かずに直してましたが、今回は診察してウイルスがあるとわかったですが、
前回もきっとノロウイルスだったのかな? 続きを読む
塩分は控えめに!ってよく言われることです。
常識にもなりつつもありますが、そもそも日本人は
普段の食事でどの位塩分を取っているのでしょうか。
2014年の国民栄養調査によると1日の食塩摂取量は
平均男性で10g、女性で8gです。
厚生労働省は昨年4月食塩摂取量の目標を見直しています。 続きを読む
幸せホルモンって知ってますか?
セロトニンがきちんと分泌されていると
しあわせ気分になれる物質だそうです。
セロトニンが多く出てると気持ちが前向きになったり
楽しい気分になったりするですね。
逆にセロトニンが少ないと後ろ向きになり
うつ病などの病気を引き起こす原因になります。 続きを読む
セロトニンがきちんと分泌されているとしあわせ気分になれる物質
セロトニンが多く出てると気持ちが前向きになる逆にセロトニンが少ないと後ろ向きになる
うつ病の背景の1つにはセロトニン不足とも言われています。 続きを読む
毎日ストレッチは続けていますが、
少しずつ痛みは和らいで来ているように感じています。
ストレッチ方法をもう一度
足の指から足首にかけてそらします。
その際、10秒ほど足裏が伸びるようにします。 続きを読む
仕事柄かもしれませんが、毎日仕事で1万歩近く歩いています。
そのせいか分かりませんが、最近かかとが痛かったので、
なんでか不安な日々を過ごしてました。
だんだん痛くなるので相談を相方に相談した所
靴があってないのでは?相方のお兄さんが
専門分野でやっているので相談してみたらと
言われて行ってきました。 続きを読む
朝って言えばヨーグルトって方は多いですよね。
ヨーグルトって朝食べるってイメージが有ると思うます。
私も毎日ヨーグルトを食べていたので、朝の感覚があったんです。
朝食だけでなく夜食べるとかなり体に良い効果が期待できるって知ってましたか? 続きを読む